- HOME
- 園について
園について

教育目標
教育方針
1.じょうぶで、 明るく、 元気な子ども
2.物事を、 自分で考え判断し、 行動できる子ども
3.自分の考えを自由に表現し、 人の話を落ち着いて聞ける子ども
4.美しいものに、感動できる子ども
5.我慢強く、 思いやりのある子ども
教育理念
保育の特色
川口市内で数少ない自由保育をおこなっております。
決まった時間に皆で一斉に取り組む一斉保育ではなく、ひとりひとりが興味・関心のあるときに時間をかけてじっくり取り組む、そんな保育がしば幼稚園の特色です。また、あそびだけではなく小学校就学に向けての社会性を身につけるため、集団生活の時間やさまざまな行事の時間も設けております。
決まった時間に皆で一斉に取り組む一斉保育ではなく、ひとりひとりが興味・関心のあるときに時間をかけてじっくり取り組む、そんな保育がしば幼稚園の特色です。また、あそびだけではなく小学校就学に向けての社会性を身につけるため、集団生活の時間やさまざまな行事の時間も設けております。

体育あそび
専門の体操の先生の指導のもと、元気いっぱい身体を動かして遊びます。

お茶体験
静かな雰囲気の中で、お茶やお菓子を味わい簡単な礼儀作法を教わります。
.jpg)
お話の木
お話会の方に、楽しい絵本や素話を聞かせてもらいます。
文字あそび
専任の講師が丁寧にひらがなを教えてくれます。子ども達がわかりやすい身近な言葉を使って行いますので、文字に親しみ興味を持って取り組むことができます。
園長挨拶
基本情報
法人名 | 学校法人川口学園 |
---|---|
設立年 | 1970年 |
アクセス | JR京浜東北線 蕨駅 徒歩25分 国際興業バス 消防局入口 徒歩3分 |
電話番号 | 048-265-7156 |
ホームページ | https://www.sibayouchien.com/ |
開園時間 | 保育時間 月~金 9:00~14:30 預かり保育 月~金 7:30~18:30 |
定員数 | 315人 |
クラス数 | 9クラス |
職員数 | 27名 |
施設紹介

敷地面積 | 3291.14㎡ |
---|---|
園舎面積 | 1549.15㎡ |
しば幼稚園では、正門に暗証番号による電子錠を2錠設置しています。
部外の方が安易に入れないように対策をしています。
部外の方が安易に入れないように対策をしています。
1階保育室
年中、年少

年少組の部屋にはトイレと水道が各クラスにあります

畳と絨毯コーナーが各クラスにあります

製作コーナー

廊下
2階は年長組

天井が高く開放感があります

年長組も畳と絨毯のコーナーがあります。着替えなどは絨毯の上で行います
ピヨピヨワクワクの部屋

こちらの部屋では未就園児の親子教室を行います。

部屋の中には、ピアノや小さいお子さんが遊べるおもちゃ、運動遊具があります。水道やトイレもあります。
園舎西側(裏門)

園舎西側(裏門)

園舎西側の隣は芝生の公園で、毎年運動会を公園を借りて行っています。
ランチルーム
2階長時間保育の部屋【たんぽぽ】

2階にある、長時間保育の部屋【たんぽぽ】
ご家庭に近い形で、安心感が得られる作りにしてあります。
ご家庭に近い形で、安心感が得られる作りにしてあります。
2階ホール

こちらでは、体育遊びを行ったり、大型積み木や、大型ブロックなどを使って遊ぶことができ、様々な活動に使います。

ホールには舞台があります。入園式、卒園式、発表会【子ども会】などの行事を行います。
園庭



未就の子でも遊べる遊具と、クライミングができる遊具があります。
広い園庭で、のびのびとかけっこ遊びや三輪車などの遊びができます。
また園庭の一角には、「お山」と呼ばれる小高くなった場所があり、木々が多く植えられていますので、木の実やどんぐり拾いなど自然に触れることができます。
広い園庭で、のびのびとかけっこ遊びや三輪車などの遊びができます。
また園庭の一角には、「お山」と呼ばれる小高くなった場所があり、木々が多く植えられていますので、木の実やどんぐり拾いなど自然に触れることができます。
園のサービス
しば幼稚園の給食
しば幼稚園では、自園で給食を作っております。暖かく美味しい給食を食べられるだけでなく、アレルギーを持っている子どもにも個別に対応をしております。お気軽にご相談ください。また、給食を作ってくれる人に感謝したり、食事や食材等に興味や関心を持てるよう、【食育】にも務めています。

お肉料理

魚料理

麺料理
【長時間保育(たんぽぽ組)】
通常保育の時間外にも保育を行っております。
朝7:30~、降園後~18:30まで
詳しくは「入園案内」をご確認ください
朝7:30~、降園後~18:30まで
詳しくは「入園案内」をご確認ください
【スクールバス】
朝と帰りの送迎を行っています。(月額 3500円)
運行範囲がありますので、利用を希望する方はご相談ください。
【未就園児教室ピヨピヨワクワクキッズクラブ】
幼稚園に入る前の、親子を対象にしたプレ教室を行っています。親子で楽しむだけでなく、しば幼稚園の保育・様子などを直接見られる機会になります。
【外部アプリの使用】
■コドモン
連絡事項や出欠確認などはコドモンというアプリを利用しています。
保護者様との情報共有が円滑に行えます。
■エンペイ
集金システムエンペイを使用しています。
LINEより月々の雑費の集金を行い、クレジットカードやPaypayで支払えるシステムを採用しております。
連絡事項や出欠確認などはコドモンというアプリを利用しています。
保護者様との情報共有が円滑に行えます。
■エンペイ
集金システムエンペイを使用しています。
LINEより月々の雑費の集金を行い、クレジットカードやPaypayで支払えるシステムを採用しております。
保護者のお声
『しば幼稚園は こんなところ』というテーマで保護者の方々から見た
幼稚園の様子や特徴とお子様の声などを伺いました。
幼稚園の様子や特徴とお子様の声などを伺いました。
外遊びがたくさん出来て元気に育つ幼稚園。給食がおいしい(年中:保護者)
クラスや学年の枠をこえてのびのび自由に遊べるので毎日楽しそうです(年中:保護者)
興味がある事をとことんやらせてもらえる。自由保育で全体で遊ぶことが多いため、担任だけでなく園全体で見守ってもらえるような安心感がある(年長:保護者)
家ではできないようなことや、やりたいことをやらせてくれる。先生方が愛情を持ってひとりひとりの子どもたちと関わってくださる。よく見ていてくださる(年少:保護者)
送り迎えに行くと、自分の子どもたちの組以外の園児さんもたくさん声を掛けてくれる。特に年長さんが年中年少さんに優しい感じがします。しっかり教育するところはして頂いていて、子どもたちの自主性も大切にしてくれていると思います。運動会や子供会などの行事では、先生方が子ども達に合わせながら一生懸命熱心に指導してくれていると思いました。感動しました(年少:保護者)
明るく朗らかな先生が担任でとても喜んでいます。自由遊びの時間を多く取ってくださっていて、子どもたちの自由な発想力や想像力が育っている(年少:保護者)
先生が親身に対応してくださる。子どもが生き生き、わくわく、のびのびと過ごせる環境を作ってくださる。一緒に子育てをしてくださる(年少:保護者)
3兄弟みんな幼稚園大好き!と言って通っています。園でお茶体験や人形観劇、お店屋さんごっこ等様々な体験ができることが魅力の一つだと思っています(年中:保護者)
自由保育なので、学年やクラス関係なく子どもたちの交流がある(年中:保護者)
3年間のびのび過ごさせていただきました。ありがとうございました(年長:保護者)
子どもの興味あることに集中させてもらえる環境がある幼稚園。先生方がひとりひとりを丁寧に見てくれている(年長:保護者)
しば幼稚園は担任の先生だけでなく、いろんな先生方、職員の方、全員で園児を見てくださっている、声を掛けてくださる園です。子どもからもたくさんの先生の名前が話に出て来て、どの先生も優しい先生ばかりです(年長:保護者)
たくさん外遊びをして体を動かせる。子どものやりたい!という気持ちを尊重してくれる(年長:保護者)
沿革
昭和45年2月 | 川口市大字芝杉橋1540番地の1に学校法人しば幼稚園 認可発足 |
---|---|
平成25年4月 | 園舎建て替え |
令和2年2月 | 創立50周年 |
初代理事長 | 澤田 義計 |
---|---|
二代目理事長 | 澤田 昭一 |
三代目理事長 | 武谷 聡 |
初代園長 | 乙黒 美津雄 |
---|---|
二代目園長 | 黛 みね子 |
三代目園長 | 甲斐 あや子 |
四代目園長 | 大山 美智子 |