〒3330848 

埼玉県川口市芝下1-2-26      

TEL: 048-265-7156 

FAX:048-265-7179


埼玉県川口市にあります、【学校法人川口学園しば幼稚園】の公式ホームページへようこそ。私たちしば幼稚園では、市内でも数少ない、【自由保育】を行っております。子どもたちが、広い園内で生き生きと幼稚園生活を送っている幼稚園です。川口市を中心に、近隣の蕨市、さいたま市からも通園しております。

また、未就園児親子教室の【ピヨピヨワクワクキッズクラブ】も行っておりますので、お気軽にご相談、お問合せ下さい。

ピヨピヨワクワクキッズ】

未就園児教室のご案内です。入会をお考えの方は、こちらからどうぞ!

【しば幼稚園の施設案内

園舎の中や園庭をご紹介します。

【園児専用ページ

園だよりや園からのお知らせなどを掲載しています

しば幼稚園PV

ピヨワクPV

しば幼稚園紹介

施設名学校法人川口学園しば幼稚園
所在地〒333-0848 埼玉県川口市芝下1-2-26
駐車場収容台数 10台(無料)
電話番号048-265-7156
開園時間10:00 - 17:00

幼稚園の特色

本園は地域性を考慮した上で、幼稚園教育の基本方針の【自由保育】を行っております

幼児の生活は“あそび”が中心です。つまり、“あそび= 勉強なのです。ですから、その幼児のあそびの生活を大切にして、その中でひとりひとりの子どもが、人として充分に育っていくことの出来るようにと考えて本園では指導してます。

子ども達は、登園するとそれぞれが自分のあそびを見つけて園生活を始めます。

保育者(先生)は、子ども達の遊びを大切にしながら、その中で機会を捉え一人ひとりに、あるいは、グループ、

組などに必要な指導を行っております。

保育の特色 

一人ひとりに見られる個性や、様々な可能性を大切にし、一人ひとりが自己実現できるように、発達に応じた援助と指導を行っております。

幼稚園全体の連携によるティーム保育を行い、一人ひとりを多角的に受容し、木目細やかな指導を行っております。そして、クラスの枠をはずした、あそびの広場」や「体育あそび」、「お茶体験」、「お話の木」、「文字あそび」等を通して、いろいろな先生や他のクラス、異年齢の友達との交流を図り、コミュニケーションを深めて、社会性を育んでおります。

体育あそび

専門の体操の先生の指導のもと、元気いっぱい身体を動かして遊びます。

お茶体験

静かな雰囲気の中で、お茶やお菓子を味わい簡単な礼儀作法を教わります。

お話の木

お話会の方に、楽しい絵本や素話を聞かせてもらいます。

文字あそび

専任の講師が丁寧にひらがなを教えてくれます。子ども達がわかりやすい身近な言葉を使って行いますので、文字に親しみ興味を持って取り組むことができます。

◎幼稚園で行っている主な行事◎

1学期2学期3学期
◎始業式
◎参観日(全学年)◎参観日(全学年)
◎入園式◎運動会◎プラネタリウム見学(年長)
◎春の遠足◎秋の遠足◎豆まき
◎健康診断◎子ども会(発表会)◎避難訓練
◎ドッジボール大会(年長)◎クリスマス会◎お店屋さんごっこ
◎じゃがいも堀(年長)◎お餅つき◎人形劇観劇会
◎土曜参観◎避難訓練◎お別れ遠足(年長)
◎プール遊び
◎交通安全教室◎園内お別れ会
◎避難訓練(引き取り訓練)

◎卒園式
◎夕涼み会

◎春の遠足

年長組は、東武動物公園

年中・年少組は、親子で

グリーンセンターへ行きます。

  ◎土曜参観

土曜日にご家族と一緒に制作や体を使ったレクリエーションをします。


◎プール開き

天気の良い日は、毎日のように水遊びをします。

◎夕涼み会

浴衣や甚平などを着て、みんなで楽しく盆踊りを踊ります。

◎運動会

しば幼稚園の運動会は、隣の広々とした芝生の公園をお借りして行います。

◎秋の遠足 

年長組は、さつまいも堀へ行きます。年中・年少組は、大宮公園へ行きます。      

◎子ども会

年長組は、一人で歌やセリフを言う劇を、年中組は、複数で同じ歌やセリフを言う劇をします。年少組は、お遊戯をします。

◎お餅つき

湊部屋のお相撲さんと一緒にお餅をついたり。お相撲をとって遊びます。

◎豆まき(節分)

鬼のお面製作をします。個性豊かなお面を付けて豆まきを行います。

◎お店屋さんごっこ

年長組がお店屋さん、年中、年少組がお客さんになって園全体で楽しみます。

◎人形劇観劇会

人形劇団さんの面白くて楽しい人形劇を鑑賞します。笑いが絶えないひとときです。

◎園内お別れ会

年長組が卒園するので、園の子ども達・先生達みんなで集まりお別れ会をします。